【民泊の隣地境界杭の立会】


岐阜県各務原市の空き家を民泊で活用しています。

先日は隣の空き家が売買契約がなされ。解体されて更地になりました。

その後に土地の確定測量となり、境界杭の確認のため立ち会いを求められたので、行ってきました。

土地家屋調査士さんが境界の位置を説明して問題がないので署名しました。

北側隣地は物置の土間コンクリートが隣地へ出っ張って越境して施工されていたので撤去する様な話をされていましたが、こちらは何も問題なく良かったです。

境界が側溝に刻みだけだったのでステンレスプレートで明確に境界がわかる様に表示をしていただきひと安心です。

土地家屋調査士さん、ありがとうございました。

- #民泊活用
- #空き家再生
- #売買契約
- #更地化
- #確定測量
- #境界杭確認
- #立会い
- #土地家屋調査士
- #越境問題
- #境界表示

民泊の隣地が売却されて境界杭立ち会いを実施

杭の無い部分には穴を掘って杭を設置しています。

民泊との境界にはステンレスプレートで明確に表示
 

施工事例

お客様の声

お役立ち情報

お問い合わせ