【巾木と廻縁を取付】
投稿日:
カテゴリー:空き家DIY
岐阜県各務原市の空き家DIYリノベーション物件の2階をカフェにするため入居者がDIYを続けています。
巾木と廻縁は白色の製品を取り付けていたのですが,壁のクロスを落ち着いたブルーグレイ色に合わないとの事で撤去されていました。
撤去した廻縁や巾木を茶色く塗装されていましたが,今度は色が濃すぎて合わないとの事でSOSが入りました。
既設の天井や廻縁と近い色の部材が欲しいとのこと。すでに縦枠には額縁材として使っていた色が良いとのことで倉庫を探して巾木と廻縁を見つけて持ち込みました。
長さをカットしてビス留めして完了です。
クロスを貼った後の取付なので気をつけて隙間ができない様に取付高さを調整しました。
すでにスイッチやコンセントも取付られており、あとはカウンターの設置と照明器具を取り付けて完了の様です。
ヘルプ要請があるとDIYサポートしていますが、ご入居者のお客様なので特別サービスです。
巾木や廻縁をビス留めしました。
巾木や廻縁の長さを手鋸でカットです。
レトロで落ち着いたカフェ空間の完成が近いです。