各務原市鵜沼大伊木町 N様邸 リフォーム事例
お客様のご要望 | 築100年ほどの古民家で、地域の多くの工務店にリフォームの相談をしていましたが、どこも対応できないと言われ、困っていました。(N様より) |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 各務原市鵜沼大伊木町 |
---|---|
費用 | 1200万円 |
工期 | 5ヶ月 |
築年数 | 明治43年建築 |
ご提案内容 | 古民家リフォームという事で、耐震改修・高齢者対応改修モデル事業・合併浄化槽補助事業の助成金を提案させて頂きました。 |
---|
施工前はこちら
築100年ほどの古民家のリフォームをお考えとのことで、なかなか対応できる工務店がない、とご相談をいただきました。
当社が高齢者対応改修モデル事業・合併浄化槽補助事業を提案し、ご採用いただきました。
タグチホーム株式会社による施工中の様子
屋根の軽量化のため、既存の屋根材を撤去します。
屋根の枠組みを組んでいきます。
木材が古くなり、耐久性のなくなった柱などは新しいものに変えます
屋根の骨組みが出来上がってきました。
屋根材を設置するまではシートで覆い、雨から家を守ります。
1階部分も、脆くなっていた木材を交換します。
屋根に断熱材を設置します。
上に下地になるコンパネを設置します。
職人が丁寧に屋根材を設置していきます。
柱や壁は筋交いで補強します。
上からパネルを設置します。
1階部分です。ここから床を組んでいきます。
床束を丁寧に設置し、床を組みます。
こちらの壁は耐力壁材などを設置して補強をします。
天井、壁にも断熱材を設置します。
窓が設置され、だいぶ家の姿が見えてきました。
梁は金具で耐震補強をします。
天井付近も筋交いなどを使用して補強をします。
施工が完了しました
施工後です。耐震性、断熱性が向上したので、安心、快適に暮らしていただけるお家になりました。
助成金により、お得に耐震リフォームを行うことができました。
LDKや寝室、水まわりの改修をして、過ごしやすいお家に生まれ変わりました。
あえて木目をそのまま見せる事で、家全体に独特の雰囲気が生まれています。