【古民家の屋根タルキ修理】

  • 投稿日:

  • カテゴリー:


岐阜県各務原市の築140年の古民家空き家の屋根瓦と屋根タルキを修理しています。

キッチン天井に雨染み跡があったので北側屋根を確認すると、瓦がズレて口を開いていたので、雨水が侵入していた様です。

拭き土が流れて少なくなり周辺の瓦もズレてガタついていました。

また軒先の屋根垂木や野地板も腐食していましたので職人さんに修理してもらいました。

軒先の瓦をめくって既設の屋根タルキに新たな屋根タルキを添えて野地板を貼って屋根下地を作りました。

防水紙を貼ってから瓦桟を取り付けて瓦を葺き直しました。

瓦はずれない様にシーリングで一部を固めるようにお願いしました。

雨漏りは家の寿命に大敵なので早く直しましょうね。

- #古民家修理
- #屋根修理
- #瓦補修
- #屋根タルキ修理
- #雨漏り対策
- #野地板補強
- #拭き土の流出
- #防水紙施工
- #築140年
- #各務原市
- #職人による修繕

築140年の古民家空き家を片付けて修理しています。

北側瓦屋根がズレて雨漏りし腐食していました。

屋根垂木や野地板を修理して瓦を戻します。
 

施工事例

お客様の声

お役立ち情報

お問い合わせ