【シーリング灯交換と換気口取付】
投稿日:
カテゴリー:修理修繕
昨日の岐阜市の空き家で照明器具の故障が原因と判明したので、他の空き家で余っていたシーリングライトを取り付けてみました。
照明は正常に点灯したのですが、問題はシーリングの取付天井部分がクロスの貼り替え時に照明器具を取り外して貼り替えしていないため丸く貼り替え前のクロスが残っていました。
しかも電気配線位置が円の中心でなくズレているので見苦しいです。
天井クロスを貼り替える予算はありませんので何とか工夫せねばなりません。
またユニットバスの換気扇のダクト配管が外部につながっておらず天井裏に排気される欠陥工事だったので電気職人さんに外壁ALCに穴を開けて排気する様にしてもらいました。
最初に穴を開けたら鉄骨筋交にあたってしまったので穴をずらして開け直しました。
そのため2個のステンレスカバーを取付けひとつは天井裏換気、もう一つは換気扇のダクト排気としました。
工事をやると色々とトラブルがあるので臨機応変に納めるセンスが必要ですね。。( *´艸`)


