【屋根裏の侵入調査】


岐阜県各務原市の空き家の売買にあたり住宅の健康診断であるホームインスペクションを依頼され実施しました。

2人で実施して私は床下に続き屋根裏に侵入して詳細調査を行いました。

夏の屋根裏は気温が高く50度以上になる事もあり非常に危険な作業です。

また屋根裏へ侵入する際に天井点検口周囲や枕棚板などを破損させたりする事もあり注意が必要です。

屋根裏では構造材の上を歩き雨漏り跡が無いか、ボルトなど金物が正常に取り付けられているか、構造材に不具合が無いか確認していきます。

木材の乾燥によりボルトが緩んでいる事は多くありますね。

またスズメバチや小鳥や小動物の巣や糞があったり、普段は目にしない光景があります。

断熱材もめくれていたり、断熱材の施工されていない部分があったり指摘事項は意外にあるりますね。

- #屋根裏調査
- #ホームインスペクション
- #空き家売買
- #住宅診断
- #床下調査
- #温度管理
- #安全対策
- #天井点検口
- #構造材チェック
- #ボルトの緩み
- #害虫・動物被害
- #雨漏り確認
- #断熱材施工

天井点検口から屋根裏に侵入して調査を行います

ボルトのナットが緩んでいる部分がありました。

木材の含水率は6%と非常に乾燥しています。